JWマリオット・シンガポールにマリオットリワードのポイントを使って無料宿泊したのでご紹介します。
宿泊時点でJWマリオット・シンガポールのカテゴリーは8、無料宿泊に必要なポイントは40,000でした。
日本人スタッフによる安心のチェックイン
2日前から宿泊していたインターコンチネンタル・シンガポールからJWマリオット・シンガポールに移動します。
徒歩で5分ほどの距離です。
チェックインですが、担当スタッフはなんと日本人の方でした。
英語が苦手な方には心強いホテルですね。
午後2時頃に伺ったのですが、まだ部屋の準備ができていないとのこと。
もうすぐアフタヌーンティーが始まるのでラウンジで待ちますか、と言うのでそうさせてもらいました。
その際、以下のプラチナエリートの特典をご案内頂きました。
プラチナエリートの場合、朝食はラウンジでも向かいのレストラン「Beach Road Kitchen」どちらでも食べられるようです。
エレベーター内の色が原色万歳です。
ラウンジでアフタヌーンティー
ラウンジもデザインホテルをアピールしていますが、若干落ち着かない感じはあります。
アフタヌーンティーの食べ物は充実していました。
シンガポールの一定ランク以上のホテルはTWGが多いですね。
ケーキやフルーツもあっておやつタイムとしては十分です。
スコーンは大人気でどんどん無くなっていきます。
温められるのはポイント高いですね。
私たちもおいしく頂きました。
スポンサーリンク
JWマリオット・シンガポールの部屋
ラウンジでのんびりしているとチェックインを担当して頂いた日本人スタッフがルームキーを持ってきてくれました。
ふむふむ、21階ですか。
エレベーターの階数を見ると21階は最上階でした。
少し期待が膨らみます。
部屋に入ってみると・・・おぉ広い!
窓からはマリーナベイサンズも見えます。
後で調べたところ、最上階の「クラブプレミアルーム」のようです。
ポイント宿泊にも関わらず、かなりのアップグレードをして頂いたようです。
水周りはきれいでバスタブもありました。
トイレがウォシュレットなのはポイント高いです。
18階のインフィニティプール
18階にあるプールにも行ってみました。
タオルは借りられるので、部屋から持っていく必要はありませんでした。
狭いですが、プールからはマリーナベイサンズを見ることもできます。
ただし、18階という高階層ということもあって、プールの水はかなり冷たいです。
フロアの周りにはソファがたくさん配置されていて、のんびりしている人も多かったです。
イブニングカクテル
お昼にJUMBOシーフードでチリクラブなどボリュームのある食事を摂ったので、あまりお腹は空いていませんでした。
日本人御用達のJCBメニューです。
チリクラブを個別に頼むと時価なので、予想外の値段になる可能性がありますが、JCBメニューは値段が決まっているので安心です。
JCBメニューは「たびらば」というサイトから予約することができます。
そのため、ラウンジで一杯と軽くつまんで夕飯代わりとさせて頂きました。
外に行って食べるほどではないけど、少し食べておきたい時、ラウンジが使えると本当に助かります。
スポンサーリンク
朝食はレストラン「Beach Road Kitchen」
朝食は評判の良い「Beach Road Kitchen」に行ってみました。
ホテルを出て向かいの建物です。
ランチとディナーのブュッフェは結構いいお値段します。
メニューは豊富で写真に撮りきれていません。
うれしかったのが、吊るした鳥からチキンライスをその場で作ってもらえること。
シンガポールと言えば、チキンライス。
おいしく頂きました。
SPGアメックスで上級会員の特典を享受
JWマリオット・シンガポールではプラチナエリートということで部屋のアップグレードを含む上級会員の特典を享受できました。
発行するだけでマリオットのゴールドエリートという上級会員になれるカードがあります。
興味のある方はお得な入会方法を紹介した下の記事をご覧ください。
マリオットホテルの予約はポイントサイトの経由を忘れずに
マリオットホテルを予約するならポイントサイトを経由しないと損です。
最大4.8%還元のハピタスがおすすめです。
関連記事